· 

防災訓練後アンケートのご報告

2022年9月11日(日)開催の防災訓練後に町内全戸対象のアンケートを実施しました(10/4~10/17実施)。

ご協力ありがとうございました。回答を集計しましたのでご報告申し上げます。

●回答数 54件(回答用紙:22、WEB:32) 全戸167軒対象
●会員・非会員  会員:34件、非会員:17件、不明:3件
●防災訓練の会場へ、参加・不参加 参加:16件(会員14、非会員+不明2)
不参加:38件(会員20、非会員+不明18)
●今後の防災訓練について 参加したい:29件(参加者15、不参加14)
参加できないが開催すべき:22件(参加者1、不参加21)
参加したくない:3件
●安否確認ボードを出しましたか?

はい:43件(参加者15、会場不参加28)

いいえ:11件(参加者1、会場不参加10)

●今後の防災訓練アイデアを教えてください  ⇒青文字は、まち活からの返答です
AED 訓練
⇒いいですね!過去の町内防災講習でも実施されていたので、今後は皆さんに体験いただける AED 訓練を検討したいです。
プチ運動会&防災訓練とか WEB 運動会&防災訓練とかいかがでしょうか?防災訓練後に防災ランチ会とかもいいですね??
⇒はい、楽しめる防災訓練の開催は賛成です!また、イベント終了後に帰宅して昼食準備は大変ですから、食事も含めたイベントにするといいですよね。
安否確認ボードをしまいこんでしまわないように、毎年、掲出する訓練を続けて欲しい。その際、掲出した家も訓練に参加した印として「確認しました」のメモを付けた参加記念品があってもよいように思います。
⇒訓練継続には賛成です!とてもよい案をいただき、ありがとうございます。前向きに検討します!
企画内容も大事ですが、まず継続並びに広報が大事かと思います。又班長会の負担軽減も考慮し今後夏祭り等の一部として実施された方が参加者も増え継続し易いかと思われます。一考して頂けたら幸いです。
⇒継続が大事なことは賛成です。ですが、町内会会員向けにおこなわれてきたイベントと、非会員にも枠を広げたいと願って開催しているイベントとは分けて考えるべきだと思っています。

地震も怖いですが、私は毎年必ず来る台風が怖いです。電柱や植木が倒れたときや、裏山が崩れたときの対応など、防災のプロの方にいろいろおしえてもらいたいです。

⇒たしかに、地震だけではなく台風や豪雨のことを想定した内容も大事ですよね!参考にします。

僭越ながら書かせて頂きますと、消防の通報訓練をするならマイクなしで消防署員一人:参加者一人で多くの人が体験できるようにするといいと思った。
⇒ご意見ありがとうございます。イベントの企画時より想定を上回る参加者数だったため、消防の方と打ち合わせていた進め方では至らない点がありました。今後は多くの方に体験していただける方法を工夫して実施したいと思います。
訓練当日の朝に拡声器+車で町内を回れば、参加や安否ボード掲出を促進できると思います。
⇒よいアイデアを頂戴してありがとうございます!是非次回に活かしたいです。
たんかに実際、人をのせて、運んでみてはどうですか?
⇒ありがとうございます!消防に相談してみます。
●ご意見・ご感想を聞かせてください  ⇒青文字は、まち活からの返答です
精力的に活動していただきありがとうございます。
地域全体を巻き込める様なイベントが出来ると良いと思います。もう少しグイグイでも良いのではないかと思います。
⇒ご賛同ありがとうございます。どんな風にグイグイいきましょうかね?できるかぎりのことしか出来ませんが、町内の方にドン引きされない程度の活動で楽しんでやっていけたらいいなと思ってます。
企画・準備いただき、ありがとうございました。
今回は所用のため第3部のみ参加しましたが、また今後もできるだけ参加したいと思います。体育館での地図を見て気付きましたが、サウスヒルズの近くにAEDがないので、可能ならば集会所に設置していただけると安心です。
⇒名案ですね!御蔵山南集会所にAEDを設置できるかどうか、市役所などに相談をしてみたいと思います。諸条件などもあると思いますので確約はできませんが、無理の無い範囲なら実現できるようにしたいです。
町内会に於いて、とても大切で又大変労力がかかる活動をされておると感動しております。地道に広く浅く永く継続していく事が大事かと愚考します。なので今後も無理無く焦らず地道に活動してください。ご協力は、惜しみません。
⇒ご賛同ありがとうございます。今後ともご協力のほどお願いします。
防災への備えについて気になっていたのでとても参考になりました。
またの機会があれば参加してみたいです。
色々ご準備等ありがとうございました。
⇒ありがとうございます。継続が大事だと思っていますので、ぜひまたご参加ください。
企画やご準備ありがとうございました。
消防訓練は長かったと思いました。暑かったので時間の長さが心配になりました。
危機管理セミナーも、会場に人が集まった時点でスタートしていればよかったと思います。待ち時間が長く感じました。
全体としてとてもよかったと思います。
⇒ご意見ありがとうございます。参考にします。
色々と工夫されていて楽しかったし勉強になりました。運営して下さいました方々、誠にありがとうございました。
⇒ありがとうございます。また一緒に更なる勉強をしましょう!
ご苦労さまです。
⇒ありがとうございます。
その時の状況を、何らかの形で知りたい。
⇒9/11のサウスヒルズ町内防災訓練のことをお知りになりたいのでしょうか?様子は、サウスヒルズ町内会のホームページ「町内会からのお知らせ」に掲載しておりますので、ご一読ください。
安否確認ボードを出すつもりでしたが、当日になってうっかり失念してしまいました。すみません。次回はちゃんと参加しようと思います。
⇒それはそれは…また次回はしっかり掲出をお願いします!イベントのご案内手順や、安否確認ボードの掲出方法がわかりにくかったことを反省しております。次回は一人でも多くの方にイベント・ボード掲出に参加してもらえるよう改善実施しますね。
別件になりますが、歩道にはみ出すなどの違法駐車についての呼びかけ、ありがとうございます。サウスヒルズの歩道は通学路になっており、たくさんの児童が通行しますが、他の町の子どもや保護者の方からも「通れない」「危ない」等の声が聞こえてきます。学校や警察に相談してもなかなか改善は見られませんが、まち活グループからの注意喚起は、子ども達の安全の為によりより地域の為に、つながりを感じました。大変感謝しております。まだ通行しにくい箇所はありますが、これからもご協力よろしくお願いいたします。
⇒活動にご賛同くださってうれしいです。ありがとうございます。
Webなどを活用して、いろいろとしていただきありがとうございます。
⇒WEBの閲覧者が増えてくださるとうれしいです。
お疲れ様です。頑張ってください。
⇒ありがとうございます。
せっかく企画頂いたのに、すっかり忘れてました、申し訳ないです。
⇒次回はぜひ!
宇治市からの配布の物をお手数ですが配って欲しい (年末のゴミ等)
⇒上記は、非会員の方からのご意見です。ゴミ収集の内容は町内会の会員だけでなく非会員の方も知るべき情報ですので、非会員さん宅に年末年始ゴミ収集のお知らせが投函されるべきです。投函されないことで市民生活に支障をきたすお宅があったり、共同ゴミ箱が荒れてしまうのは良くないことだと思います。ですが全戸に投函する作業は、町内会の班長さんがおこなってくださっているんですよ!宇治市からの情報を確実に得たいとお考えなら、町内会への入会をおすすめします!
消防訓練の中で体験を譲り合っている様子があったので、グループに分けて順番にどんどん体験をしていけば、時間内に全員が体験できてよいのではないかと思いました。お疲れ様でした。ありがとうございます。
⇒ご意見ありがとうございます。今回の防災訓練は想定よりも大勢の方に来場いただきました。少人数の参加者を想定しておりましたので、全員で一つずつの種目を見るスタイルにしました。次回以降は来場者数も多いと見込み、レンタルテントの準備もして、種目ごとにブースを分けた形式に変更してお待ちしております!来てくださいね!
防災に含まれるか分かりませんので内容が沿ってなければ申し訳ありません。
震災の時の備蓄品は宇治市から各町内へ配られ、町内会会員のみに支給されると伺いましたがこの件に関して知らせもなく、知らない方が大半ではと思います。地震も多いので皆で考えてみるのも良いかもしれないと思いました。
(数年前に役員の方との立ち話での事なので規約を確認した訳ではありません。)
⇒宇治市危機管理室に確認しました。宇治市の備蓄品の備蓄理由は、基本的には持ち出しも出来ず身一つで逃げ出された方へ配るためだそうです。市民の全員に配布するためのものではありません。しかし非常事態が長期化した場合、京都府や日本政府から届く支援物資を市民に配布するケースが想定されます。その場合、市役所職員が列に並ぶひとりひとりに物資を渡すのではなく、町内会等の代表者に必要個数を申請してもらって配布することが想定されています。市としては物資の配布に会員・非会員の区別は絶対にしません、とのことです。
このように非常事態の長期化では指令系統に町内会・自治会の単位での行動が求められます。万が一の事態に備えて、非会員の方には町内会への入会をおすすめします!
もっと宣伝を充実したらいいと思います(電柱や共同ゴミ箱に掲示など)班長さん宅の玄関先に掲示など。
⇒宣伝・告知活動をもって充実させたいと思います!
消防の通報訓練は、事前に質問内容を練っておくなど準備をして、当日にスムースな訓練できるようにすると良いと感じました。
⇒ご意見ありがとうございます。来年度は二回目なので、無理の無い範囲で練ってみます!
続けるべきなので、「続けていく」方法が課題だと思う。
⇒そうですよね、ありがとうございます。
思っていたよりもしっかりした訓練でよかったです。防災備蓄品を実物展示しているのがよかったです。
家族がクイズに関心を寄せていて、知らなかった知識を得ました。
⇒ありがとうございます。補助金は来年度が最後なので、来年度も防災備蓄品を充実展示したいと思ってます。
娘がお向かいさんの顔を知るきっかけになり、同じ町内の住人の顔が分かるとてもよい経験だと感じたそうです。また、不安をもっている方が話すきっかけとなってよいと思いました。
⇒ありがとうございます。
体育館の会場で、小学校の校長先生、教頭先生がとても関心を寄せておられました。
訓練後日に、お隣の方が「ほんとうに参加してよかったわぁ」とおっしゃっていたことを報告します。
⇒参加者の方々の様子を教えていただいてありがとうございます!励みになります。
訓練をすることで、住人の意識付けができたと思います。来年も参加したいし、参加者の増加をめざしたいです。そのためには、回覧を見ない会員・非会員への告知方法を練り直す必要がありそうです。
⇒ご意見ありがとうございます。告知方法が重要だというのが反省です。でも何度も全戸配布をするのはメンバーとしても無理がありますし、WEBでの告知に集中したいものの見てもらえない。。。ひとつひとつ課題をクリアして、告知方法を改善したいです。ご協力ください。
マイ防災マップで、知らなかったリスク箇所を知ることが出来ました。簡易トイレの実物を見れたこと、TV画面などで見て知っていても分からなかったことを感じられたのがよかったです。
⇒ご賛同ありがとうございます。
今回、車道に消防車が止まっていたので前回のように公園内に止めてもらったほうが子供たちも見易いのではないでしょうか。
⇒ご指摘ありがとうございます。同感です。今回は消防の方の判断で急遽、消防車を公園内に展示しないことになりました。消防の方と相談し、要望をお伝えしたいと思います。


【サウスヒルズ町内の方へ謝意】
このたびのアンケートには、会員の方だけでなく、非会員の方、イベント不参加の方が多く回答をお寄せくださって驚いています(防災訓練参加者は、第1~2部:48名、第3部:43名でした)。反応をいただけることに活動の意義を感じますので、嬉しいです。また、10/16(日)に実施しました町内クリーン作戦にも大勢の方がご参加くださいました。会員だけでなく非会員の方も多く参加くださっていました(大人:32名、未就学~学生:6名)。小学生の通学路であり、町内外の方々(特に歩行者)の通勤・通学経路にあたる箇所の清掃でしたので、普段通行されている方から言葉ではない感謝が溢れていることと信じております。またの機会にも、ぜひご参加お願いします!!